記事内に広告が含まれています。

【それスノ】宇都宮『餃子対決』で訪れたお店はどこ?SnowMan渡辺翔太・佐久間大介ロケ地

聖地巡礼

2021年8月8日放送のそれSnowManにやらせて下さい

宇都宮餃子vs浜松餃子!!』企画で宇都宮と浜松を訪れました。

宇都宮チームの渡辺翔太・佐久間大介浜松チームの深澤辰哉・目黒蓮が、どちらが美味しい餃子かを競いました。

この記事では宇都宮のロケ地をまとめています!

スポンサーリンク

オープニング「宇都宮餃子像」

宇都宮でのオープニングは「宇都宮餃子像」前で撮影されました。

「宇都宮餃子像」は、JR宇都宮駅西口から出たところ・べデストリアンデッキにあります。

宇都宮特産の大谷石で制作された、餃子の街宇都宮のシンボル的存在!

渡辺翔太さんが宇都宮餃子像に話しかけていましたね。

また、渡辺翔太さん・佐久間大介さんの2人がガイドマップを広げていたのもこの「宇都宮餃子像」の前でした。

スポンサーリンク

餃天堂

1件目に食べた餃子のお店は「餃天堂

住所栃木県宇都宮市池上町1-11
アクセス「東武宇都宮駅」より徒歩4分
JR「宇都宮駅」より徒歩21分
営業時間【月〜金】
10:30-15:00(L.O.14:45)
17:00-22:00(L.O.21:30)
【土・日・祝】
10:30-22:00(L.O.21:30)
定休日無休
※年末年始は営業時間要確認
電話番号028-689-8518
予約EPARKで順番受付可能
※電話での予約不可

餃天堂ホームページ
餃天堂Instagram
EPARKで今すぐ順番受付

SnowManの2人が撮影に訪れた時は駅から見える場所にお店がありましたが、現在は駅前の再開発に伴い店舗が移動しています。

SnowManが食べたメニュー
  • 焼餃子 440円(テイクアウト)

餃天堂さんの焼餃子は、マヨネーズと一味をかける食べ方がオススメ!SnowManの2人もマヨネーズ&一味でいただいていましたね。

渡辺翔太さんと佐久間大介さんはテイクアウトをし、JR宇都宮駅西口のべデストリアンデッキにあるベンチで食べていました。

↓テイクアウトした餃子を食べていたベンチ↓

餃天堂に電話をかけていた場所もこのベンチ前

餃天堂はEPARKの今すぐ順番受付ができるそうです。受付後は呼出時間まで外出OK!

スポンサーリンク

来らっせ 本店

美味しい餃子を求めに2人が訪れた場所は「来らっせ 本店」※ここでは餃子を食べていません

住所栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12
MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階
アクセス「東武宇都宮駅」より徒歩4分
JR「宇都宮駅」より徒歩21分
営業時間<常設店舗>
【月~金】11:00-20:30(L.O 20:00)
【土・日・祝】11:00-21:00(L.O 20:30)
<日替わり店舗>
11:00-21:00(L.O 20:30)
<お土産コーナー>
10:00-21:00
定休日年中無休
※店舗によって定休日や臨時休業あり
電話番号028-614-5388

来らっせホームページ

「来らっせ」は宇都宮餃子会が運営しており、人気店の餃子を一度に楽しめるスポット。

常設店舗・日替わり店舗・お土産コーナーの3つの店舗があります。

お店のラインナップや店舗ごとの定休日は来らっせホームページを要確認!

ここでは餃子は食べなかったのですが、宇都宮餃子会 事務局長の鈴木章弘さんと出会い、ここから先の餃子店を案内していただけることになりました。

また、宇都宮餃子会が販売している”餃子ポーチ”を阿部亮平さんが愛用されているといろいろな番組で話していました。

餃子ポーチは来らっせ本店・パセオ店で購入可能とのことです!(在庫切れの可能性もあります)

餃子ポーチ公式通販はこちらから

スポンサーリンク

みんみん 本店

住所宇都宮市馬場通り4-2-3
アクセス「東武宇都宮駅」より徒歩12分
JR「宇都宮駅」より徒歩16分
営業時間<店内飲食>
11:00-20:30(LO 20:00)
<テイクアウト・発送>
11:00-20:30(最終受付20:00)
定休日不定休
※ホームページ『営業日のご案内』を要確認
電話番号028-622-5789
予約EPARKで順番受付可能
※電話での予約不可

みんみんホームページ
EPARK今すぐ順番受付

餃子通りにある、宇都宮で一番古い老舗の餃子屋。

先ほどの来らっせ他、宇都宮市内や市外に支店がたくさんあります。

SnowManの2人が訪れたのは本店です!

SnowManの2人は特別にバックヤードをお借りして食べていました。

SnowManが食べたメニュー
  • 焼餃子 300円

SnowManの2人も試した、みんみんオススメの食べ方はこちら↓

  • まずはなにもつけずに食べる
  • 自家製ラー油をつけて食べる

混雑時は店頭でEPARK順番受付ができます。呼出時間まで外出OK。

テイクアウトは店舗に電話予約をすると待たずに受け取ることが可能です。

↓2人も見た餃子の街灯↓

スポンサーリンク

めんめん

住所栃木県宇都宮市二荒町5-11
アクセス「東武宇都宮駅」より徒歩12分
JR「宇都宮駅」より徒歩14分
営業時間【火~土】
11:30-14:30(L.O. 14:15)
17:00-21:00(L.O. 20:45)
【日・祝】
11:30-14:30(L.O. 14:15)
17:00-20:00(L.O. 19:45)
※ 売り切れ次第閉店
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
電話番号028-638-5298

めんめんホームページ

大きな羽根つき餃子が楽しめる中華料理のお店。

2人が訪れたお店の他、来らっせでもめんめんの餃子を食べることができます。

SnowManが食べたメニュー
  • 羽根つき餃子 360円

SnowManの2人が食べたのは羽根つき餃子です。

また、スタジオで食べた餃子はこちらの「めんめん」さんの羽根つき餃子でした!

スポンサーリンク

看板娘「みよしや シンボルロード店」

餃子のお店ではないですが、最後に看板娘に会いに「みよしや シンボルロード店」へ。

住所栃木県宇都宮市池上町2-11
アクセス「東武宇都宮駅」より徒歩5分
JR「宇都宮駅」より徒歩21分
営業時間17:00-22:30(L.O. 22:00)
定休日月曜日
※臨時休業有り
電話番号028-612-5889
予約

宇都宮で有名なかぶと揚げ元祖のお店。

2店舗ありますが、SnowManが訪れたのは「シンボルロード店」です。

ここではお食事はしていません。

スポンサーリンク

宇都宮餃子対決ロケ地マップ

餃子対決で訪れた宇都宮のロケ地をまとめました。

JRと東武宇都宮駅の間にロケ地が集まっているので巡りやすそうです!

餃子屋さんは数時間並ぶこともあるそうなので、余裕をもった利用が安心。

お時間がない方はテイクアウトや来らっせの利用もオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

推し活の参考にしていただければ幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました