記事内に広告が含まれています。

【すのちゅーぶ】ファンサうちわ「もじパラ」SnowManロケ地

スノの事

2018年12月26日に配信されたジュニアCHANNEL【超簡単】オリジナルうちわを作ってみた!

SnowManがYouTube企画で6人時代にファンサうちわを作成しました。

どこで材料を購入したの?デザインは?調査しました!

この記事でわかること
  • うちわを購入した場所
  • SnowManメンバーが作ったうちわのデザイン
  • SnowManメンバーと同じうちわの作り方
スポンサーリンク

うちわ作成の動画はどこで見られる?

ファンサうちわを作っているジュニアCHANNEL動画は、YouTubeで見られます。

SnowMan6人時代の頃ですね

6人時代のSnowManメンバー:岩本照・深澤辰哉・渡辺翔太・阿部亮平・宮舘涼太・佐久間大介

スポンサーリンク

うちわ購入ロケ地は「もじパラ」

SnowManの6人がファンサうちわの材料を買いに訪れたのは、「もじパラ 東京ドームシティ店」。

残念ながら2023年1月30日をもって営業を終了しております。

現在実店舗は渋谷店大阪店があります

スポンサーリンク

SnowManのうちわデザインは?

SnowManメンバーが作成したうちわをもじパラ楽天市場店の画像をお借りしてご紹介します!

6人が作成したうちわと同じものを作ることも可能です♪

岩本照作

岩本さんは表面に「照」裏面に「筋肉最高」というデザインでした。

岩本照デザイン

白貼うちわ(黄)にシールセットを貼れば完成!

深澤辰哉作

深澤さんはあえて自分の名前を入れずに、誰のファンでも使えるようにデザインしました。

表面「これカモン」でうちわを振り、深澤さんが近くに着たら裏面を見せるそうです。

深澤辰哉デザイン

カラーうちわ(紫)にシールセットを貼れば完成!

渡辺翔太作

渡辺さんは犬のシールに惚れたため表面は犬を貼り、スペースが余った為虹を書き加えました。

裏面には「顔面いい」とうさぎのシールを貼りました。

渡辺翔太デザイン

カラーうちわ(水色)に、シールセット(文字・犬・うさぎ)を貼り、虹を手書きすると完成!

阿部亮平作

阿部さんはメンバーカラーにすると分かりやすいため、文字色を緑にしました。

表面は「亮」裏面は「最小の素数は?」というロジカルなデザインです。

阿部亮平デザイン

黒うちわにシールセットを貼ると完成!

宮舘涼太作

宮舘さんは表面は自分の好きなものを詰め込み、裏面は家紋を入れたそうです。

宮舘涼太デザイン

黒うちわ(つやあり)にシールセットを貼ると完成!

佐久間大介作

佐久間さんは「ヲタ芸して」をライブで見るとやりたくなっちゃうそうです。

裏面は佐久間さんが当時ハマっていた「そろ~り」シールを貼っていました。

「そろ~りそろ~り」はチョコプラ長田さんのネタです

佐久間大介デザイン

黒貼りうちわ(ピンク)にシールセット(文字・顔文字)を貼り、取っ手にモールを付ければ完成!

佐久間さんは取っ手にゴールドのモールを付けていましたがもじパラにはありませんでした。

モールは100円ショップなどにも売っています。

スポンサーリンク

まとめ

推し活の参考にしていただければ幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました