2025年8月28日放送「この世界は1ダフル」
東京ディズニーリゾートにMCのSnowMan渡辺翔太さん・東野幸治さんが訪れました。
東京ディズニーリゾートで何をしたの?まとめました!
ディズニーロケ出演者:渡辺翔太、東野幸治、野呂佳代、前田敦子、劇団ひとり
ロケ地は東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートのディズニーランド・ディズニーシーどちらも巡っていました。
ディズニーリゾートでしたこと・食べた物
どんなアトラクションに乗ったか・食べたお店やメニューも見てまいりましょう!
東京ディズニーランドでしたこと・食べた物
📝東京ディズニーランド内でSnowMan渡辺翔太が訪れたエリア
- シンデレラ城前(オープニング)
- 美女と野獣エリア(町並み散策、美女と野獣魔法の物語アトラクション乗車)
- 美女と野獣とトゥーンタウンの境目でBGMの変化を体感
- トゥーンタウン(しゃべるマンホールを踏む、渡辺さんは靴を褒められていました)(ジムの隣の緑の扉でミッキーシェイプを発見)
- ベイマックスのハッピーライドに乗車
- パレード(ベイマックスのミッション・クールダウン)鑑賞
\ベイマックスのミッション・クールダウン鑑賞していた場所/
ベイマックスのミッション・クールダウンのパレードは、1日3回公演。公演期間は2025年7月2日(水)~9月15日(月)です!
🍴食べた場所・食べたメニュー・金額
- クイーン・オブ・ハートのバンケットホール:シェイブアイス(ミックスベリー&ミルク)700円
- クイーン・オブ・ハートのバンケットホール:スパークリングドリンク(ティー&ローズ)700円
- クイーン・オブ・ハートのバンケットホール:チーズハンバーグ、デミグラスソース1,680円
- ビッグポップ:BBポップコーン・バケット付き3,600円(シンデレラ城デザイン、ソルティキャラメル味)&スーベニアトング+900円
- キャンプ・ウッドチャック・キッチン:おにぎりサンド(牛カルビ)710円
- キャンプ・ウッドチャック・キッチン:スモークターキーレッグ900円
- トゥモローランドテラス:BLTチーズバーガー750円
- キャプテンフックス・ギャレー:シーフードピザ600円
- キャプテンフックス・ギャレー:ベーコンとパイナップルのピザ550円
クイーン・オブ・ハートのバンケットホールでシェイブアイスを食べているシーンで映っていたドリンクは、番組内で紹介はされていませんでしたが『スパークリングドリンク(ティー&ローズ)』だと思われます。
ビッグポップはポップコーン専門店。野呂佳代さんが渡辺翔太さんに選んでくれたデザインはシンデレラ城のものでした。手が汚れずに食べられるスーベニアトングはポップコーンを買うと購入可能です。
スモークターキーレッグは、SnowManメンバーでディズニーランドに訪れた際、深澤辰哉さんが何度も食べていたそう。
ベーコンとパイナップルのピザは、SnowManの宮舘涼太さんと佐久間大介さんが大好きというエピソードが披露されました。
東京ディズニーシーでしたこと・食べたもの
📝東京ディズニーシー内でSnowMan渡辺翔太が訪れたエリア
- ファンタジースプリングスのハンドウォッシングエリアでハンドソープを出してミッキーシェイプを体験
- ドックサイド・スプラッシュ・リミックスのショーを体験
- ピアッツァ・トポリーノでオープニング
- ファンタジースプリングス(岩でかたどられたファンタジアのミッキーを観る)
- フローズンキングダム(アナとエルサのフローズンジャーニーに乗車)
- トイストーリーマニアでアトラクション乗車
- タワーオブテラーに乗車
- レイジングスピリッツ乗車
- センターオブジアース乗車
- ソアリン : ファンタスティック・フライト乗車
- タートルトークを体験
ドックサイドスプラッシュリミックスのショーの公演期間は2025年7月2日(水)~9月15日(月)です!
🍴食べた場所・食べたメニュー・金額
- ノーチラスギャレー:ギョウザドッグ600円
- デランシーケータリング:ホットドッグ500円(ケチャップバージョンの他、ブラック麻辣ソース110円もかけて食べていました)
- アレンデール・ロイヤルバンケット:アレンデールロイヤルセット(ビーフ)3,500円※ドリンクは恐らく午後の紅茶アップルティーソーダ
- グミキャンディー、ミニスナックケース付き(ファンタジースプリングスの商品)1,200円
渡辺翔太が着用したディズニーグッズ
渡辺翔太さんが着用していたディズニー商品をまとめました。
ディズニーでの目撃情報が2日間あり、1日目はMC東野幸治さんたちと一緒のロケ、2日目は渡辺翔太さん一人でのロケだったようです。
皆さんでのロケでは、ミニ―カチューシャとファンタジアのアロハシャツを着用。1人ロケではパオカチューシャと吸水速乾Tシャツを着用していました。
渡辺翔太さん着用商品はこちらのXから確認できます↓
着用商品名をクリックすると、ディズニーストアの商品ページを確認できます↓
📝渡辺翔太さん着用商品
東京ディズニーリゾートがもっと楽しくなる知識77連発
番組内で紹介された『もっと楽しくなる知識77連発』をまとめたので、興味のある方はぜひご覧ください。
- シンデレラ城の高さはおよそ51m(シンデレラ城)
- シンデレラ城の上には小さな石垣を、下の方には大きな石垣を使っている(シンデレラ城)
- 遠近法で大きく見せることでディズニーの世界への没入感を高めている(シンデレラ城)
- アニメ映画史上初となるアカデミー賞最優秀作品賞ノミネート(美女と野獣)
- ディズニー映画『美女と野獣』にも登場する石畳の街並みを体験できる(美女と野獣)
- 『美女と野獣”魔法のものがたり”』は世界で東京ディズニーランドのみのアトラクション(美女と野獣)
- アトラクションに乗るだけでディズニー映画『美女と野獣』を観た気分に‼(美女と野獣)
- ゲストが乗る魔法のカップは名曲に合わせて踊るように動く(美女と野獣)
- ディズニー映画『白雪姫』は世界初の長編カラーアニメーション
- エリアごとにBGMが変わる(美女と野獣・トゥーンタウンの境目)
- 各エリアの世界観を守るためにBGMの境目にも徹底的にこだわっている(美女と野獣・トゥーンタウンの境目)
- BGMが混在しないよう境目に滝を置いたりスピーカーの向きを細かく調整している(美女と野獣・トゥーンタウンの境目)
- 映画撮影中のミッキーマウスと写真撮影などの交流を楽しめる(ミッキーの家)
- (ディズニーリゾートが)アメリカ以外の国で誕生したのは初めて
- トゥーンタウンには1つだけしゃべるマンホールがある、そのレパートリーは30種類以上(トゥーンタウン)
- ミッキーシェイプとはミッキーマウスの形を模したもの
- ミッキーシェイプを探すことでアトラクションを乗るまでの時間も楽しめる
- ベイマックスがテーマとなる初めてのアトラクション(ベイマックス)
- ディズニー映画『ベイマックス』はサンフランシスコと東京を融合した架空都市が舞台(ベイマックス)
- 『ベイマックスのハッピーライド』は音楽に合わせて振り付けを楽しめる(ベイマックス)
- 楽曲数はアトラクションのために制作された全6曲、どの曲が流れるかは乗ってみてのお楽しみ(ベイマックス)
- 9月15日までMrs. GREEN APPLEが書き下ろした『Carrying Happiness(Tokyo Disney Resort Version』もライド中に流れる(ベイマックス)
- 夏の暑さからゲストを守るためびしょ濡れプログラムを繰り広げるパレード(昼間のパレード)
- ずぶ濡れになりたい人は最前列がおすすめ(昼間のパレード)ずぶ濡れになりたい人は最前列がおすすめ
- 暑さ対策としてパーク内では冷感タオルを販売、冷水をくれるスポットも設置されている
- このショーに合わせてアレンジされたエレクトロニック・ダンス・ミュージックのジャンボリミッキー!(ディズニーシー、ドックサイド・スプラッシュ・リミックス)
- シーズン毎に異なるショーが楽しめる(ディズニーシー)
- 誕生日をキャストがお祝いしてくれる
- 1年中いつでも誕生日をお祝いしてくれる
- 誕生日以外の人もお祝いできるアンバースデーケーキが人気(クイーン・オブ・ハートのバンケットホール)
- 東京ディズニーリゾート発のポップコーン専門店(ビッグポップ)
- 店名の由来はコーンの弾ける様が宇宙の起源「ビッグバン」に似ているから(ビッグポップ)
- スーベニアトングを使用することで手が汚れることを防ぐ(ビッグポップ)
- ポップコーンのフレーバーは全部で14種類
- 東京ディズニーリゾートのフードメニューは常時100種類以上
- マフィンの味はプレーンだけでなく色々な種類が味わえる
- 東京ディズニーリゾート内には80店舗以上のレストランが存在
- お子様メニュー・低アレルゲンメニューなど幅広いラインナップ
- 東京ディズニーランド開園と同時にオープン、40年以上営業を続けている
- 2001年にオープン(ディズニーシーへ移動)
- 海をテーマにしたディズニーテーマパークは世界でも東京ディズニーシーだけ
- 海に囲まれた日本にとって身近な海がテーマ
- ミッキーマウスの愛称は世界各国で異なっている
- 昨年オープン、今人気のファンタジースプリングス
- ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』を題材としたテーマポート(ファンタジースプリングス)
- 『ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』は東京ディズニーシーのみのアトラクション
- 『塔の上のラプンツェル』はディズニー50作目の長編アニメ作品
- クラシック音楽とアニメーションを融合させ第14回アカデミー特別賞受賞
- 魔法の泉では劇中『魔法使いの弟子』のワンシーンが表現されている
- 魔法の泉には30種類以上のディズニーキャラクターがかたどられている
- 東京ディズニーリゾートのボートライドで初!後ろにも進むアトラクション!
- アカデミー賞も受賞した人気シリーズ、来年夏には第5作が公開予定(トイストーリー)
- トイ・ストーリーの物語に沿って朝昼晩「こんばんは」という挨拶に(トイストーリーマニア)
- 的に当たると風や水が飛んでくることも(トイストーリーマニア)
- 揚げた後に焼き上げることでカリッと感が増し食べ歩いても折れにくい(チュロス)
- 入り口付近にあるサボテンは7~8月の夜限定で花が咲く(ビッグサンダーマウンテン)
- 東京ディズニーリゾート内で唯一のフリーフォール型アトラクション(タワーオブテラー)
- 急上昇&急降下を何度も繰り返す(タワーオブテラー)
- 東京ディズニーリゾートで唯一の360度ループコースター(レイジングスピリッツ)
- 東京ディズニーランド最速の約62㎞/h(スプラッシュマウンテン)
- 東京ディズニーシー開園と同時にオープン(センターオブジアース)
- 世界でたった一つのオリジナルアトラクション(センターオブジアース)
- SF小説家ジュール・ヴェルヌの『地底旅行』をヒントにできたアトラクション(センターオブジアース)
- 建物は空の博物館がテーマ、空に関する偉人などが描かれている(ソアリン)
- 風や匂いなど五感で楽しめる(ソアリン)
- 東京ディズニーランド開園と同時にオープン、ピーターパンの宿敵フック船長の大好物ピザの専門店(キャプテンフックス・ギャレー)
- SnowManイチオシのメニュー「ベーコンとパイナップルのピザ」(キャプテンフックス・ギャレー)
- 開園当時から変わらずに愛されるメニュー(キャプテンフックス・ギャレー「ベーコンとパイナップルのピザ」)
- 「ベーコンとパイナップルのピザ」をイメージしたピザが冷凍食品として販売!自宅でも楽しめる
- ギョウザドッグの形は潜水艦ノーチラス号がモチーフ
- 刺激的なメニューを求める声が多くゲスト自信がアレンジできるソースを開発(デランシーケータリング「ホットドッグ」)
- アレンデール城の中に入れる世界で唯一のレストラン(アレンデール・ロイヤルバンケット)
- ダイニングエリアが映画のシーンを思い起こさせる造りに(アレンデール・ロイヤルバンケット)
- 東京ディズニーリゾートでしか味わえない限定メニュー(午後の紅茶アップルティーソーダ)
- 店舗によって販売するミニスナックケースが異なる(グミキャンディー、ミニスナックケース付き)
- 中にはミッキーの柄が描かれたグミキャンディーも(グミキャンディー、ミニスナックケース付き)
- ゲストの質問に対し海の生き物ならではの返答が子ども達を中心に人気(タートルトーク)
まとめ
ディズニーロケはそれスノでも行っていましたね!
推し活の参考にしていただければ幸いです♪