記事内に広告が含まれています。

【それスノ】SnowMan初キャンプ企画!ホウリーウッズ久留里キャンプ村のロケ地情報まとめ

聖地巡礼

Snow Manが出演する人気バラエティ番組【それSnow Manにやらせてください(それスノ)】

メンバーが4週に渡って本格的なキャンプに挑戦しました。

どこのキャンプ場?なにをしたの?SnowManが食べたメニューもまとめました!

スポンサーリンク

キャンプ企画の放送回はいつ?

それスノ初のキャンプ企画が放送されたのは、Paravi配信時代。

放送日は2020/08/28(#18)~2020/09/18(#21)です。

スポンサーリンク

キャンプ場:ホウリーウッズ久留里キャンプ村(千葉県君津市)


ロケ地になったキャンプ場は千葉県君津市にある「ホウリーウッズ久留里キャンプ村

住所千葉県君津市芋窪282
アクセス・車:圏央道「木更津東IC」から車で約15分
・電車:久留里線「平山駅」より徒歩36分
電話番号090-1817-8269
※電話受付時間9:00~18:00
予約必須

公式サイト

千葉県君津にある森の中のキャンプ場。

自然を大満喫でき、ロケなどにもよく使われるそうです。

ホウリーウッズ久留里キャンプ村予約方法

公式サイトや楽天トラベル、じゃらんなどの予約サイトからオンライン予約が可能です。

📝予約サイト一覧

スポンサーリンク

それスノキャンプ企画 内容まとめ

それスノキャンプ回はParaviで全4回(#18~#21)にわたり放送されました。

メイン企画は3チームに分かれて『誰が一番キャンプのセンスがあるか?』を審査する対決です。

📝チーム編成

  • Aチーム岩本照ラウール佐久間大介
  • Bチーム深澤辰哉渡辺翔太目黒蓮
  • Cチーム向井康二阿部亮平宮舘涼太
放送回内容
第1弾(虫取り対決)捕まえた虫でポイントが加算
合計得点が一番多いチームが勝利
順位に応じて昼食メニューが変わります
第2弾(写真対決&DIY犬小屋)キャンプ映え写真対決
即興で犬小屋を作り、豆柴ふじまるくんが審査
順位に応じて夕食メニューが変わります
第3弾(キャンプ飯対決)第2弾でゲットした食材を使用
「海・山・千葉」の食材を活かしたグルメ対決
それスノスタッフの投票で1位を決定
順位に応じて宿泊場所が変わります
第4弾(花火&焚き火トーク)締めくくりに相応しい、心温まる感動シーンのオンパレード!

第1弾(虫取り対決)

3チームに分かれてキャンプ場内で虫取り対決をしました。

📝虫取り対決の順位

  • 1位:Bチーム
  • 2位:Cチーム
  • 3位:Aチーム

BチームとCチームは同じ点数でしたが、珍しい生き物を捕まえたほうが1位にという新ルールが追加され、ヤモリを捕まえたCチームが1位になりました。

1位から順に昼食のメニューを選ぶことができます

📝昼食のメニュー

  • Bチーム:豪華BBQセット(肉と野菜の串焼)
  • Cチーム:焼きそば
  • Aチーム:ホットドック

第2弾(写真対決&DIY犬小屋)

第2弾は映え写真対決&DIY犬小屋対決の2番勝負です。

📝映え写真対決の結果

  • 1位:Bチーム
  • 2位:Aチーム
  • 3位:Cチーム

📝DIY犬小屋の結果

  • 1位:Cチーム
  • 2位:Aチーム
  • 3位:Bチーム

各チームが作った犬小屋に、豆柴ふじまるくんが最初に入ったチームが1位になりました。

2番勝負の結果はまさかの3チーム同点となってしまい、最後はジャンケン勝負で順位を決めました。

📝第2弾の最終結果結果

  • 1位:Bチーム
  • 2位:Aチーム
  • 3位:Cチーム

第3弾(キャンプ飯対決)

第3弾は第2弾で勝ち取った食材を使ったキャンプ飯対決です。

📝夕食の食材&作ったメニュー&順位

  • 1位:Cチーム、山の幸で4品(山芋ぶっかけ山菜うどん、マツタケとタケノコの炊き込みご飯、鹿肉とキャベツの野菜炒め、じゃがバター)
  • 2位:Bチーム、海の幸で5品(伊勢海老チャーハン、伊勢海老のみそ汁、海鮮焼きバターしょう油、アヒージョ、チーズフォンデュ)
  • 3位:Aチーム、千葉の幸で4品(千葉県産豚ひき肉のハンバーグ、勝浦風タンタン麺、千葉ソーセージのチャーハン、梨)

キャンプ飯対決で買った順で宿泊場所が決まりました。

📝宿泊場所

  • Cチーム:快適ロッジ(キャビン)
  • Bチーム:おしゃれテント(DADのタケノコテント)A
  • チーム:ブルーシート

1位のCチームが宿泊したのは、キャビンです。冷房も聞いていて快適な室内ですね!

\キャビン/

画像元:https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/1169

Bチームはテントに宿泊しました。テントは恐らく『DOD タケノコテント』だと思われます。ホウリーウッズ久留里キャンプ村ではテントのレンタルもできますが、タケノコテントはないようなので番組で用意したものだと思います。

\テント/

第4弾(花火&焚き火トーク)

9人全員で花火をしました!ナミダの海を越えてゆけをかけながらMVのような映像でしたね。

その後は焚火をかこみながら9人で本音トークもしました。

焚火の後はバイキングの西村さんがキャンプセンスのあるメンバーとないメンバーを選択。キャンプセンスある~マン1位は佐久間大介さん、センスなし~マンは宮舘涼太さん。

スポンサーリンク

おすすめの聖地巡礼

SnowManは1日かけて遊びつくしていましたね。デイユースもできますが、せっかくなら1泊2日で楽しみたいところです!

ホウリーウッズ久留里キャンプ村で推し活するなら

  • キャビンに宿泊
  • 昼間は虫取りや水遊びなどをしつつ、SnowManがいたスポットで写真撮影
  • お昼ごはんはBBQ串、焼きそば、ホットドック
  • 夜ごはんはSnowManが食べたメニューを再現
  • 夜は花火と焚火

宿泊するなら、Cチームが利用した『キャビン』が快適でオススメ☆テントを持っている方はテントサイトでも良いですね!

昼間はSnowManと同じく虫取りや水遊びなど、キャンプ場内を散策すると楽しそうです。

昼ごはんは、各チームが食べたBBQ串・焼きそば・ホットドックを作って食べたいですね。

夜ごはんは、各チームが作ったものを再現出来たら楽しそうです!ざっくりですが作り方をまとめました↓

Aチームが作ったメニュー
  • 千葉県産豚ひき肉のハンバーグ:豚ひき肉で作ったハンバーグの上に、チーズと落花生をトッピング
  • 勝浦風タンタン麺:人参・ナス・ほうれん草・コーンなど野菜を鍋で茹でる>勝浦たんたん麺も一緒に茹でる>麺スープも加える>盛り付けして最後にチャーシューをトッピング
  • 千葉ソーセージのチャーハン:鉄板にマヨネーズをしく>ソーセージを炒める>卵・ご飯・レタスの順で加えて炒める>盛り付けてチャーシューとしらすをトッピング
Bチームが作ったメニュー
  • 伊勢海老チャーハン:鉄板で伊勢海老の実を炒める>ご飯と玉子を加えさらに炒める>長ネギの緑の部分をちぎって加える>盛り付けて卵の黄身をのせる
  • 伊勢海老のみそ汁:深めのフライパンで玉ねぎ・人参を煮る>伊勢海老の頭を加えて味噌で味付け
  • 海鮮焼きバターしょう油:炭火でアワビ・サザエ・ハマグリを焼く>バターとしょう油をかける(海老とイカも焼いていたようです)
  • アヒージョ:アルミホイルで作った器の中にオリーブオイル・ニンニク・タコ・アスパラを入れる>網の上で加熱し塩で味付け、バゲットを添える
  • チーズフォンデュ:不明(ミニトマトとチーズが入っていました)
Cチームが作ったメニュー
  • 山芋ぶっかけ山菜うどん:深めのフライパンできのこを煮る>うどんを加えて煮る>とろろをかける>盛り付けたらネギと卵黄をのせる
  • マツタケとタケノコの炊き込みご飯:鍋に米・水・調味料・切ったタケノコを入れて炊く>炊き上がったらスライスマツタケを加える>皿に盛り付け焼いたマツタケとネギをトッピング
  • 鹿肉とキャベツの野菜炒め:鉄板で鹿肉・ソーセージ・キャベツを炒める
  • じゃがバター:アルミホイルにじゃがいもとバターをくるんで炭火で焼く

花火と焚火は利用に条件があるようなので、事前に利用規定を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

推し活の参考にしていただければ幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました