日本テレビ2024年1月期シンドラで渡辺翔太さんが主演した「先生さようなら」
東京都内で行われたロケ地について調査しました。
この記事でわかること
- 「先生さようなら」ロケ地
- ロケに使われたカフェ
由美子が働くビル:新宿JECビル
由美子が働く出版社は、「新宿JECビル」です。
住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目22−43 |
アクセス | 「新宿駅」より徒歩11分 「西新宿駅」より徒歩7分 「西武新宿駅」より徒歩8分 |
6話で大学生田邑が由美子に会いに会社まで行っていました。

田邑と由美子が入ったカフェ:nakameguro SLOW TABLE
再開した田邑と由美子が2人で入ったカフェは、「nakameguro SLOW TABLE」です。
住所 | 東京都目黒区上目黒2丁目20−5 ハイツ伊勢脇 1F |
アクセス | 「中目黒駅」より徒歩9分 |
営業時間 | 【ランチ】11:00-15:00 【カフェ】15:00-17:00 【ディナー】17:00-23:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6303-2906 |
予約 | 可 食べログからの予約はこちら |
「nakameguro SLOW TABLE」さんは、様々なドラマに出てくるカフェです。
おしゃれな雰囲気でとても素敵なお店です。
ドラマに出てきた場所
- 座っていた席は、入口付近の窓際の席
- 店の出口のところにある階段
2人は入り口付近、窓際の席に座っていました。
また、お店を出たところにある小さい階段も映っていました。
10話で田邑先生が歩いていた道:明治通り
10話で田邑先生が歩いていた道は、「明治通り」です。(この後紹介する、弥生と再開した橋のすぐ側)
住所 | 東京都豊島区目白1丁目6 付近 |
アクセス | 「雑司が谷駅」より徒歩3分 |
↑田邑が、ストリートビューの向かって右側の歩道を手前に向かって歩いてきていました。
10話で田邑と弥生が再開した橋:千登世橋
10話で田邑と弥生が再開した橋は、「千登世橋」です。
住所 | 住所:〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3丁目1−1 |
アクセス | 「雑司が谷駅」より徒歩2分 |
橋の上を歩いていた弥生と明治通りを歩いていた田邑が偶然再会し、橋の上で落ち合う‥‥という素敵なシーンでした。
公式Xに投稿されていた、弥生と田邑のツーショットは、橋のすぐ近くにあります。
ぜひ付近もお散歩してみて下さいね。
巡り方
1日で先生さようならの東京エリアのロケ地を巡ることが可能です。
副都心線で移動可能なので、お好きな場所からスタートしてOK!

移動距離を考えると、カフェ→新宿→雑司が谷(または逆回り)がおすすめ
「nakameguro SLOW TABLE」→「新宿JECビル」
- nakameguro SLOW TABLEでお茶やランチ
- 「中目黒駅」から副都心線で「新宿三丁目駅」へ
- 徒歩で新宿JECビルor丸ノ内線に乗り換え「西新宿駅」より徒歩で新宿JECビルへ
「新宿JECビル」→「雑司が谷駅」
- 新宿JECビルから徒歩で「新宿三丁目駅」or丸ノ内線「西新宿駅」から「新宿三丁目駅」
- 「新宿三丁目駅」から副都心線で「雑司が谷駅」へ
- 雑司が谷駅エリア散策
まとめ
推し活の参考にしていただければ幸いです♪