2022年8月28日に放送されたそれスノ「川越No.1グルメは?街中でガチ調査!」
川越エリアの聖地巡礼をしてきました。
ロケ地巡りの参考にしていただければ幸いです♪
お店の場所はどこ?ロケ地巡りで気を付けることは?まとめました!
おすすめの巡り方
川越は見どころがたくさんあるので、所要時間が結構かかります。
おすすめの巡り方をご紹介します。最後にマップも載せるので、ぜひ参考にしてくださいね♪
しっかりSnowMan8人が訪れた場所を網羅しておりますよ!
- 小江戸オハナで順番待ち受付
- 大正浪漫夢通り(宮舘涼太)
- 小江戸オハナに戻りランチ
- 氷川神社(岩本照)
- 菓子屋横丁(ラウール)
- 蔵造りの町並み・時の鐘(渡辺翔太)
- 蓮馨寺
- 熊野神社(佐久間大介)
- 喜多院近く
- 小江戸蔵里(阿部亮平)
- クレアモール(深澤辰哉)
- 川越駅西口(向井康二)
巡りログ
川越は広いので、無駄のないルートを調査して巡ってきました!
徒歩想定になっていますが、バスも本数が多くて便利そうでしたよ。
小江戸オハナで順番待ち受付
↓川越駅(本川越駅)に到着したら、まずは一目散に「小江戸オハナ」さんへ。

超大人気店かつ予約不可のため、早い時間に受付をすることを全力でおすすめします!
店前の機械で順番待ちの受付ができます。QRコードを読み込んでおけば、順番が近くなるとお呼び出しメール連絡が来るのでお店の前から離れてもOK。
11時前に到着したところ、すでに待っている方がたくさんいました。
受付をしたところ10組待ちでしたが、お店の回転率が良く早めに呼ばれそうだったので、オハナ近くを散策しながら待つことに。
大正浪漫夢通り(宮舘涼太)
オハナさんから一番近いエリアを回ろうということで、目の前にある大正浪漫夢通りを散策しました。ここは宮舘涼太さんが聞き込み調査をしていたあたりです。所要時間10分ほどで見られますよ。
↓まずは宮舘さんが聞き込みしていた化粧品「加賀屋」さん。

店員さんから、お向かいのうなぎ屋「小川菊」をおすすめされていましたね。
↓続いては、宮舘さんが渡辺さんに「うなぎ傳米」で遭遇した後に大正浪漫夢通りに戻ってきた〜の件で映っていた場所。

↓観光していた親子に聞き込みしていた場所。

和菓子「いせや」さんの水まんじゅうをおすすめされていましたね。

大正浪漫夢通りは、10分あれば往復可能です
小江戸オハナに戻りランチ
オハナさんで受付をしてから15分ほどでお呼び出しメールが届いたので、急いで戻りました。
お店に戻り、5分ほどですぐに店内に案内されました。
券売機で食券を購入し、指定された席に着席。
料理が出来ると発券番号で呼び出されるので、カウンターで料理を受け取ります。
↓親子丼を注文。

卵がとろっとろでおだしがきいており、最高に美味しかったです!
渡辺さんが食べた玉子焼き御前も食べたかったのですが、メニュー構成が変わっていて、この日は取扱いがないとのこと。
↓SnowManが座った席。

オハナさんは1階と2階にお席があり、SnowManが座った席は1階の奥の方です。(写真の壁画が目印)
2階でお食事をする場合も、1階の券売機で食券購入するのでちらっと見られると思いますよ。
- 予約不可、順番受付 ※呼び出しに遅れたら受付し直す
- 食券式、現金のみ可
- SnowManは1階席(席指定は不可)
氷川神社(岩本照)
オハナさんで美味しいランチをした後は、今回の川越巡りで一番遠い場所にある氷川神社へ。
オハナさんから徒歩15分ほどで到着します。
↓岩本さんが氷川神社に向かって歩いていた道

↓手水舎で手をお清め。

↓本殿で参拝。

↓しもべスタイルで聞き込みしていた広場。

しもべスタイルの場所は、氷川神社の道路を挟んで向かい側にある場所です。
写真にはありませんが、風車がたくさんあって素敵でした。
菓子屋横丁(ラウール)
氷川神社から菓子屋横丁までは、徒歩13分ほどです。
↓ラウールさんも食べたいちご飴(松陸製菓で購入)

ラウールさんが食べていたのは、イチゴとマスカットのものでしたが、ロケ地巡りの日はいちごのみの飴が売っていました。
お店の外でいただきました!甘酸っぱくて美味しい~
お店の中には、ラウールさんがピースしているかわいいお写真もありました。※撮影禁止だそうです。
↓飴屋さんからいったん出て、そのままお隣の建物にはふ菓子が売っています(どちらも松陸製菓さん。

↓ふ菓子屋さんの2件お隣にある松本製菓さんで聞き込みをしていましたね。

↓親子にグルメを聞き込みしていた場所。

↓川越ナンバーのバイクに乗ったお兄さんに「頑者」ラーメンをおすすめされた場所。

蔵造りの町並み・時の鐘(渡辺翔太)
↓渡辺翔太さんがオープニングで自家発電ソングを歌っていたところ

↓「いも恋」を食べていたお店、菓匠右門 一番街店さん。

店頭でいも恋販売をしている店員さんに、2店舗隣の「うなぎ 傳米」さんをおすすめされていましたね。
渡辺さんがVTRでオレンジジュースも手に持っていたので、ドリンクもあるか店員さんにお伺いしたところ、ドリンクは店内奥の茶房でのみ提供しているとのことでした。
↓せっかくなので、店内「浪漫茶房 右門」さんでオレンジジュースといも恋セットを。

これが大正解!窓からの空気が気持ちよく、冷たいオレンジジュースといも恋が合いました(^^)ホカホカのいも恋、とっても美味しかったです。
↓2店お隣の「うなぎ 傳米」さん。

大人気店で中にも外にもたくさん人がいました。渡辺さんが食べたミニ蒲焼きは、外の発券機で購入するとすぐに渡されますよ。
↓ミニ蒲焼き、香ばしくて美味しい。

↓人力車で時の鐘エリアを散策

人力車は川越に2社ありますが、渡辺さんが乗ったのは「いつき屋」さんです。
乗り場は「埼玉りそな銀行 川越支店 蔵の街出張所」なので、お間違えなく!
人力車のお兄さんに「しょっぴーが見た画角で時の鐘を観たい」「最後は蓮馨寺で降りたい」とお願いしたところ、快く引き受けてくれました。
本当は渡辺さんが最後に降りた「喜多院」まで行きたかったのですが、ちょっと遠いとのことで完全にお財布事情で諦めました・・・
人力車、最高でした!
蓮馨寺
↓オープニングで8人がいた蓮馨寺の鐘。

蓮馨寺の鐘前まで人力車で連れてきてもらいました。
熊野神社(佐久間大介)
蓮馨寺の後は、すぐそばにある佐久間大介さん散策エリアへ。
↓武州川越 轟屋さんお写真撮り忘れました。グーグルマップさんお借りします。
↓佐久間さんがお手てを上げて渡っていた横断歩道。

↓熊野神社内、佐久間さんが聞き込み調査をした場所。

喜多院近く
9人が最後に集合した場所は「喜多院」
↓喜多院近くの「明星駐車場」でロケをしていたようです。

小江戸蔵里(阿部亮平)
阿部亮平さんは小江戸蔵里の「おみやげ処 明治蔵」内で聞き込み調査。
明治蔵にある「おいも堂」さんで大学芋チップスを買い食いしていましたね。
残念ながら、おいも堂さんが営業終了しており、大学芋チップスが食べられませんでした・・・
↓阿部さんが大学芋チップスをモグモグしていた場所。

クレアモール(深澤辰哉)
↓カップルに「麺処 直久」さんをおすすめされた場所。

↓深澤さんが「商店街好き」と話していたあたり。

↓深澤さんが買い食いした「くちどけダンディー」が売っている「アゴが落ちた」さん。

↓お姉さんにSnowMan誰が好きか聞いた場所。※お姉さんの推しは阿部さんでした。

↓二人組の女性にSnowMan誰が好きか聞いた場所。※岩本さんでした。

川越駅西口(向井康二)
↓向井康二さんが聞き込みしていた場所。

ロケ地巡りマップ
推しが寄ったであろう場所は全部見たい!と詰め込みまくりのマップです。
※深澤さんが寄った「さいたまや」さんは閉店していたので載せておりません!
ロケ地巡りの参考にしていただければ幸いです♪